だるま餃子ブログ
小ぶりだけど、甘い~♪
今度は岩手県から白菜が届きました!
高崎のスーパーで売っている大きな白菜の2/3ほどの大きさですが、甘く、おいしい白菜です。
餃子鍋にもってこいですね~
いつもありがとうぎょざいます
#群馬県#高崎市#だるま餃子#開運グルメ#お取り寄せ#通販#年越し#おせち#1年の計は元旦にあり#食べた数だけ運気上昇
◆通販サイトはこちらからどうぞ⇓⇓⇓
https://www.darumagyoza.com/shop/products/list.php
◆だるま餃子レシピ更新中⇒ブログカテゴリ『だるま餃子レシピ』で検索
HINODE~♪
なんだか、細胞一つ一つが目覚めるような日の出。
楽しくなりました!
今日も頑張れそうですね。
いつもありがとうぎょざいます
#群馬県#高崎市#だるま餃子#開運グルメ#お取り寄せ#通販#年越し#おせち#1年の計は元旦にあり#食べた数だけ運気上昇
◆通販サイトはこちらからどうぞ⇓⇓⇓
https://www.darumagyoza.com/shop/products/list.php
◆だるま餃子レシピ更新中⇒ブログカテゴリ『だるま餃子レシピ』で検索
特大シリーズ♫
群馬県吾妻郡高山村産の特大野菜、いただきました!
まず、特大だいこん!
おなじみの、KIRIN のどごしZERO(愛飲&常備)500ML との比較でお願いします。
とにかく、BIGです。
続いては、特大キャベツ!
そして、特大チンゲン菜!!!
栄養がいいんですね!ごちそうさまです。
大きい野菜たちを見ていると、心がほっこりし、なんだか癒されますね
いつもありがとうぎょざいます
#群馬県#高崎市#だるま餃子#開運グルメ#お取り寄せ#通販#年越し#おせち#1年の計は元旦にあり#食べた数だけ運気上昇
◆通販サイトはこちらからどうぞ⇓⇓⇓
https://www.darumagyoza.com/shop/products/list.php
◆だるま餃子レシピ更新中⇒ブログカテゴリ『だるま餃子レシピ』で検索
秋の我慢の3連休、いかがお過ごしでしたか?
秋の我慢の3連休、いかがお過ごしでしたか?
全国でコロナウィルス感染者拡大のニュースが毎日流れていますね・・・
目に見えない菌ですから、本当にどう予防してよいのか、途方に暮れる毎日ですね。
だるま餃子も目に見える感染対策を日々行っていますが、
ここにきて思うことは、『免疫力をあげてコロナに立ち向かう!』かと。
食・睡眠・ストレスフリーなど、それぞれの免疫力アップの方法があると思います。
笑う!とか。
美味しいものを楽しく食べてみたり、何も考えずゆっくりゴロゴロしてみたり、好きなスポーツをしてみたり。
自己防衛、頑張っていきましょう!
この姿を見ると癒されてほっこり!していただけると嬉しいです。
いつもありがとうぎょざいます
#群馬県#高崎市#だるま餃子#開運グルメ#お取り寄せ#通販#年越し#おせち#一年の計は元旦にあり#食べた数だけ運気上昇
◆通販サイトはこちらからどうぞ⇓⇓⇓
https://www.darumagyoza.com/shop/products/list.php
◆だるま餃子レシピ更新中⇒ブログカテゴリ『だるま餃子レシピ』で検索
油淋鶏 ユーリンチー!!!
朝から大好きなラヂオで『油淋鶏』の話題で盛り上がっており、
その気になって作ってしまいました~
御飯がもりもり食べれる、濃いめの味付けと、食欲をどんどんそそるごま油の香り、サイコー
の出来栄えです。
賄い飯としては申し分ない出来に、満足!
仕事頑張ります!
いつもありがとうぎょざいます
#群馬県#高崎市#だるま餃子#開運グルメ#おせち#1年の計は元旦にあり#食べた数だけ運気上昇
#WaiWaiGroovin#内藤聡#ボンジーヤ#FM群馬
◆通販サイトはこちらからどうぞ⇓⇓⇓
https://www.darumagyoza.com/shop/products/list.php
◆だるま餃子レシピ更新中⇒ブログカテゴリ『だるま餃子レシピ』で検索
何という花木でしょうか?
先日通りかかった道端の街路樹。
よく見るとこんなにかわいい花が咲いているように見えます。
葉っぱが紅葉して落ちた後のようでした。
並んでいる仲間の木々たちは、半分紅葉の葉っぱを付けていたり、まだ紅葉真っ盛りだったり。
紅葉の葉っぱからチラッと見えるかわいい花、控えめでしたね。
季節外れの桜なんて報道されていましたので、この時期に咲く花々も良いですね。
この木の名前をご存知の方、教えてください!
いつもありがとうぎょざいます
#群馬県#高崎市#だるま餃子#開運グルメ#お取り寄せ#通販#年越し#おせち#1年の計は元旦にあり#食べた数だけ運気上昇
◆通販サイトはこちらからどうぞ⇓⇓⇓
https://www.darumagyoza.com/shop/products/list.php
◆だるま餃子レシピ更新中⇒ブログカテゴリ『だるま餃子レシピ』で検索
復帰しています~
通風休で休ませていただき、ありがとうございました。
11/11に様子を見ながら、アイドリングスタートしました。
まだちょっと脚を引きずっていますが…
11月11日、今年は…
仏滅!這い上がるには良い日ですね。
上がるしかありません!
日頃の暴飲暴食や、生活習慣の見直しをしつつ、頑張っていきますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
いつもありがとうぎょざいます
#群馬県#高崎市#だるま餃子#開運グルメ#年越し#お正月#おせち#1年の計は元旦にあり#食べた数だけ運気上昇#お取り寄せ
◆通販サイトはこちらからどうぞ⇓⇓⇓
https://www.darumagyoza.com/shop/products/list.php
◆だるま餃子レシピ更新中⇒ブログカテゴリ『だるま餃子レシピ』で検索
お休みしています( ;∀;)
いつもお世話になっております。
実は、大将は足首捻挫が発端で(勝手にそう思ってますが)、
通風の発作が出てしまい、一歩も動けません。
右足が太い薪のように腫れています
ご迷惑をおかけし申し訳ありません!
いつもありがとうぎょざいます
#群馬県#高崎市#だるま餃子#開運グルメ#通風
◆通販サイトはこちらからどうぞ⇓⇓⇓
https://www.darumagyoza.com/shop/products/list.php
◆だるま餃子レシピ更新中⇒ブログカテゴリ『だるま餃子レシピ』で検索
ご来店いただいた方、ごめんなさい( ;∀;)
定休日に、早起きで温泉まではよかったのですが…
実は、嬬恋村の愛妻の丘で大きく転んだ大将…
足首を捻挫してしまい…普通の体系なら多少は動けるのですが、
小結級なので、腫れが引くまでシップ貼りまくって療養してます。
すみませんm(_ _)m
明日には復帰できると思うのですが。
あたたかい目で、よろしくお願いします。
いつもありがとうぎょざいます
#群馬県#高崎市#だるま餃子#開運グルメ
◆通販サイトはこちらからどうぞ⇓⇓⇓
https://www.darumagyoza.com/shop/products/list.php
◆だるま餃子レシピ更新中⇒ブログカテゴリ『だるま餃子レシピ』で検索
早起きした日は...♫ サンモンノトク‼
定休日の月曜日、やはりいつも通り早起きしたので、
疲れを癒しに、一路、大好きな草津温泉
に向かいました
早朝3:07、自宅出発!
目的地は、早朝5時からやっている『白旗の湯』!
朝5時からやってるなんて、すごいですよね~ はい、やはり先輩方、入浴してました
お湯のハッキリした温度はわかりませんが、かけ湯をして湯船に入ると、
全身、ぴりぴりを通り越して、ビリビリします
特に手足の指先はスゴイッ!ん~、未体験ですが、強炭酸の中に入ったようなイメージですかね。
10分くらい(体感は10分ですが、たぶん4分くらいだと思います)お湯につかり
一旦、お湯を出ました。体から出る湯気と赤い肌にビックリ(*_*; 汗が噴き出ます
少し涼んで、再入湯 今度は体感が全く違いました
なんと!まろやかで優しい~
さっきまでのビリビリはどこへ?温かく包んでくれるお湯に細胞一つ一つが心を開き、
もっていた疲れを手放していく感じを体感しましたほーっ、癒されます…
10分くらい(はい、体感は10分ですが、今度は5分くらいですかね~)で上がりました。
今回は、2回戦で終了! 先輩方はこれを繰り返してゆっくりご入浴の模様でしたが、
初心者なので…次回は3回戦にチャレンジします!
ん~、心身ともに癒されるとはこのことですね。
ほのかな硫黄のにおいも心地よく、温泉に行ってきた余韻を満喫できます。
そして、お肌ちゅるちゅる20歳くらい若返りました
白旗の湯の入浴終了時刻、5:23。夜明けまでもう少し時間がかかりそうです。
せっかく早起きして出かけたので、もう少し足を延ばしてみることにしました
次なる目的地は『白馬スキー場 SKY HARBOR』
えっ?草津から白馬?相当な移動距離ですよ、大丈夫ですか?とお思いの方、大丈夫でした!
草津5:30頃出発なので、3時間かかっても朝食タイム
にピッタリに時間に到着です!
一路、白馬へ
草津~嬬恋(パノラマライン)~真田町(真田幸村の里(?)印象的だったので)~上田菅平(高速)~長野~白馬
ちょうど、日の出の時間に嬬恋村を走る『パノラマライン』を走行
今まで見たことのない素晴らしい光景に、「天国につながるんじゃないか」と思ったくらいです。
だんだん夜が明けてきて、紅葉真っただ中の山々を照らし出す様子は、圧巻です
赤や黄色、オレンジの素敵な衣装を纏った木々たちのオーケストラのような大合奏に見えます~
パノラマラインを走ること50分、『愛妻の丘』という看板あり!
そうです!あの有名な『キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ』のスポットだったんです!
夢のある、ワクワクするような場所です。
あのステージから浅間山に向けて叫ぶそうです。
こんな景色を見ながら妻の事を考え、愛を叫べたらサイコーですね
うっとり癒されたところで、先に進みました
長野県突入!真田町(真田町だから、真田幸村のゆかりの土地なんだなぁと思いつつ)
そして、上田市に入り、ナビ通り上田菅平インターチェンジから高速道路に入りました。
あれ?雨降ってきた?フロントガラスにぽつぽつ…天気予報当たるなぁ…さっきの朝焼けがうそみたい…
長野インターで高速を降り、白馬にむかいました。
どんどん雨は本降りひゃー、山の上に向かってるのに~
途中、犀川という湖のような川を眺めつつとにかく雨の中進みました。
到着!
ここからゴンドラで山頂へ。雨、結構降ってました
今回のもう一つの目的地、SKY HARBOR!
景色はこんな感じでした!
雨で靄がかかって、もわっとしてましたが、一面、紅葉に色づいた山々。きれいです!
あーぁ雨…と思わず、雨の景色のほうが特別!貴重な景色を一望できました
(雨も冷たく、寒いし…という心を励ましつつ)白馬、満喫しました!
帰宅したのが、14:30。
まだまだ一日の時間があり、やはり、早起きはサンモンノトク!
特に、嬬恋村を走る『パノラマライン』オススメです!機会があればぜひお出かけください!
パノラマラインは『農耕車走行注意』など、嬬恋ならではのほっこりロードです!
いつもありがとうぎょざいます
#群馬県#高崎市#だるま餃子#開運グルメ#草津温泉#嬬恋村#愛妻の丘#白馬
◆通販サイトはこちらからどうぞ⇓⇓⇓
https://www.darumagyoza.com/shop/products/list.php
◆だるま餃子レシピ更新中⇒ブログカテゴリ『だるま餃子レシピ』で検索